2022年3月3日 園外保育に行きました。(年中組) 西小倉幼稚園の近くのぐるぐる公園に園バスで行きました。昨日の雨で遊具の下がだいぶ濡れていたので、水取を理事長先生といっしょにしました。泥遊びが久しぶりのお友だちはそちらを楽しんでいました。きれいになったので、理事長先生にかいせん塔をたくさん回してもらって遊んでいました。(それが一番楽しかったと言っていたお友だちもいました。)園に帰ってから、ウッドデッキで間隔をあけて給食をいただきました。たくさん楽しいことがあった一日でした!!
2022年3月3日 3月生まれ誕生会・ひな祭りの集いをしました。 今日の誕生会は、役員さんたちが忍者になって楽しい催しをしてくださいました。他に特別ゲストも登場して大盛り上がりでした。最後は、お友だちも一緒に忍者になって修行をしました。役員・委員の皆様、楽しい催しをありがとうございました。
2022年2月28日 音楽会をしました。(年中組) 「笑顔がかさなれば」 「Try Everything」 18日予定の音楽会でしたが、無事に今日、発表を見ていただくことができました。休み明けということもあったからか、みんなかなり緊張していました。(発表前に何回もトイレに行くお友だちがいたそうです。)保護者の皆様には、急な変更にもかかわらず、都合をつけていただきありがとうございました。
2022年2月28日 避難訓練をしました。 いつもとは違い、お昼ご飯の直前に訓練(地震・火事)をしました。放送がなった途端、心配になって泣き出したお友だちもいましたが、先生のお話を聞いて自分の身を守るポーズをとったり、静かに避難したりすることができていました。
2022年2月25日 音楽会をしました。(年長・年少組) 「おんまは みんな」 「公園に行きましょう」 「さんぽ」 「おもちゃのチャチャチャ」 「ぼくのたからもの」 「”Jurassic Park”メドレー」 「ありがとう」 「君をのせて」 先週の予定だった音楽会。急遽延期とさせていただきましたが、無事にきょう発表を見ていただくことができました。お家の方に見ていただいていたのと、待ちに待った発表会で、自信をもって発表することができました。保護者の皆様には、急な変更にもかかわらず、都合をつけていただきありがとうございました。月曜日は年中組のお友だちです。がんばって!はっぴょうしようね!!
2022年2月24日 環境教育をしていただきました。(パックン来園) 宇治市のごみ減量推進課の方に来ていただき、ごみの分別や減らすためにみんなができることなどをお話していただきました。年長組のお友だちは、自分たちが持ってきたごみを収集体験をしました。今日していただいたお話、みんなはお家でできたかな?
2022年2月21日 科学教室をしました。(年長組) 今日の科学教室は、「鏡のふしぎ」でした。1枚から2枚と順に鏡を増やすとどんどんと見え方が変わって不思議な世界が広がります。ビー玉万華鏡でいろいろな物を見ました。(鏡やビー玉部分を触るときれいに見えなくなるので触らないように気を付けてください。)また、見るときの約束もしたので、気をつけて鏡の世界を楽しんでください。