2022年11月2日 10月31日(月) 園外保育(消防署見学)に行きました。(年長組) 伊勢田の西消防署にいきました。 こんなに近くで消防車をみたのは初めて! 実際に消防道具を見られて嬉しかったね! すごい! 訓練のようすをみさせていただきました。 たくさんの消防道具や訓練のようすを見せていただきました。途中、帰ってきた消防車がすぐに出動する場があり、出動する様子が見られ、貴重な体験(ないに越したことはないですが)をさせてもらいましたが、緊張しました。
2022年11月2日 10月27日(木) 体育あそびをしました。 年長組 回っている縄をくぐりぬけたり、跳んだりしました。コツを教えていただき、跳べるようになったお友だちもいました❕ 年中組 へびたろう へびたろう(赤い縄)の上をジャンプし、長縄の跳び方を教えていただきました。へびたろうと仲良くなったお友だちは、揺れている縄も跳ぶことができるようになってきました☻
2022年10月22日 10月20日(木)体育あそびをしました。(年少組) 準備体操も元気いっぱい! りんごとぶどうの島におでかけ くまさんに変身❕ へびさんの下くぐり抜けできるかな❔ 乗り物に変身❕ 子どもたちの大好きな体育あそび。準備体操からげんきいっぱいでした❕乗り物に変身をしてお散歩をしたり、りんごの島(赤縄)、ぶどうの島(青縄)にジャンプをしておでかけをしたりしました。最後には、へびさん(白い縄)も遊びに来てくれて、大喜びの子どもたちでした☻
2022年10月22日 10月19日(水)交通安全教室に参加しました。(年中・年長組) 車がきていないか確認! 宇治警察署の方と、宇治市からボランティアの方が来てくださいました。紙芝居やイラストを使って、信号や道を歩くときに気を付けること等お話してくださいました。 車の方に手を挙げて存在をアピール 右左確認 来ていなければ渡ろう! 年長組のお友だちは、車が来たら止まって、右左を見ることを教えていただき、実際に横断歩道を渡る練習をしました。
2022年10月20日 10月18日(火)遠足(琵琶湖博物館)に行きました。 出発!たのしみ💟遠足 入館~どんなところかな?~ 大きなトンネル!上にもいるよ。 おおなまず。 小さなアユがいっぱい! 岩の中に化石があるよ。 おおきいっ!! 下は化石がいっぱい。歩くのは少し怖い 大好きな虫がいっぱい見られたよ ただいま!無事に帰ってきました。 先週は、週間天気では雨だったのですが、日が近づくにつれていいお天気という予報になりみんなの願いが届き最高の遠足日和になりました。たくさん歩いて、いろいろな魚などを見たりおべんとうをたべたり、お友だちと楽しい思い出ができてよかったね。 園庭でお弁当を食べました。(ひよこ組) 園庭にシートを敷いて、大喜びのこどもたちでした。 おいしいお弁当が、より一層おいしかったね!
2022年10月20日 10月17日(月)科学教室をしました。(年長組) モミジの種です。 今回の科学教室は、「空とぶたね」でした。紙で種を表現して作り、工夫しながらとばしていました。作った空とぶたねは、おうちに持ち帰っていますのでまた試してみてくださいね❢
2022年10月19日 10/17(月) はつか大根の収穫をしました。(年少組、ひよこ組) 待ちに待った収穫の日。バスのおじちゃんにはつか大根の抜き方を教えてもらい、子どもたちは大喜びで次々と抜いていました。 みんなで力を合わせて収獲できて、楽しかったね❢